コロナ渦で家にいる時間が増えた中、あちこち掃除や家のメンテナンスもしたし、次は料理にでも挑戦してみようかな!っていうパパさんも多いのではないでしょうか。
普段からお料理されてるパパさん、初めてパパさんも、簡単美味しい一品に挑戦してみてはいかがでしょう!
おうち時間でパパの手料理
我が家のパパさんも、普段に作らない料理をやってみたかったと、新境地を発掘したようです。ずーっと作ってみたかったシリーズがあるようで、その中から油淋鶏とピザに挑戦していました。
油淋鶏(ユーリンチー)
油淋鶏ユーリンチーとは、中国料理で鶏肉を揚げ焼いて刻んだ生姜とネギの醤油ダレをかけたもの。香味ダレなので、食欲もそそります。中華ならまず男性も挑戦しやすいのではないでしょうか。
作り方
材料(2人前)
鶏モモ肉(250~300g) 1枚
片栗粉 大さじ3
揚げ油 適量
鶏肉の下味
酒 大さじ1
醤油 大さじ1
タレ
にんにく 1片
生姜 1/2片
ネギ 1/2本
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2
はちみつ(あれば) 小さじ1
水 大さじ1.5
ごま油 大さじ1
(にんにくと生姜は、市販のおろしにんにくやおろし生姜でもよい)
①鶏肉は厚いところは包丁で切れ込みをいれ厚みを取ります。ボウル、もしくはバッドに下味の材料と鶏肉を入れ約10分~15分下味をつけておく。
② ①を漬けている間に油淋鶏タレの材料のにんにく・生姜・長ネギをみじん切りにして他の材料をすべて混ぜ合わせておきます。
③下味をつけた鶏肉の表面をキッチンペーパーで水気を拭き取り、片栗粉をまぶします。
フライパンに油を多めに0.5cm~1cmほどいれ、170℃に熱し、鶏肉を揚げ焼きます。
このとき先に皮を下にして蓋をして焼きます。
④皮に焼き色がつけば裏返して焼き、蓋をして十分に中まで火を通します。コツとしては、火が通ればもう一度皮の面をパリっとするまで焼くといいですね。
⑤焼きあがれば適度な大きさに切り、皿に盛って油淋鶏タレをかけて出来上がり。
子供たちにも大好評で、育ち盛りだと鶏肉は1人1枚でもいいかもしれません笑!
旬野菜のピザ
夏野菜がそろそろ出始めましたね。旬の野菜をたっぷりのせたピザの作り方をお届けします。ヘルシー志向のメニューでパパさんの株も上がるかもしれませんね。
作り方
材料(3枚分)
生地用
強力粉 200g
薄力粉 50g
砂糖 20g
塩 小さじ1/2
ドライイースト 5g
水 150ml
オリーブオイル 20g
打ち粉用強力粉 適量
アルミホイル、もしくはクッキングシート
具材
ピーマン 2個
パプリカ 3個
ほうれん草 3束
ソーセージ 10本
ピザ用チーズ 90g
ソース
トマト缶
(↓トマト缶が無ければ以下のおうちにあるもので代用しましょう。)
ケチャップ 大さじ8
砂糖・オリーブオイル それぞれ大さじ2
コンソメ 1/2個または顆粒小さじ1
塩コショウ 少々
ソースは材料をまぜまぜするだけです♡
具材づくり
ソーセージは薄く斜め切りにします。
ほうれん草はさっと茹でて水にさらしてから水気をしぼり、2cm幅くらいに切ります。
ピーマンやパプリカはヘタと種を取り除いて薄切りに。
その他お好みの野菜もOK。
生地づくり
①ボウルに塩以外の生地材料を入れて混ぜ合わせる。
②まとまってくると塩を入れてこね、ひとまとめにする。打ち粉をした台か、まな板に移し、滑らかになるまでさらにこねる。
③生地を3等分してラップに包み、常温で15分ほど発酵させます。ドライイーストの作用で少しずつ膨らんできますよ。この間にオーブンを280℃に予熱します。
④まな板か台の上に3の生地をラップをはずして置き、ぐるりの耳になる縁の部分だけをを厚くして丸く円形に伸ばします。
⑤クッキングシートかアルミホイルに先ほどの生地を置き、ピザソースを塗り、具材をお好みで順番に乗せます。アルミホイルを使う場合はオリーブオイルをほんの少し塗ります。この場合もコツがあるようで、塗りすぎると焼き上がりがベチャっとなりがちなので、ホイルにほんの少したらし、ティッシュで塗り広げるくらいでいいそうです。逆にまったく塗らないと、ホイルに焼け付いてしまって生地がはがれなくなってしまうので注意!!
⑥280℃のオーブンで10分ほど焼いてできあがり。
まぁ、初めてにしてはこんなもんではないでしょうか!?子供たちは取り合いしてパクパク食べてしまったので、私たちは少ししかありつけませんでした笑。
☆パパさんの本日のピザづくりの反省点としては、チーズとソースは乗せすぎないことだそう。水分が多くなり、カリっと焼けなくなるそうです。次は気を付けよう!と言っていましたよ。でもとっても美味しかったんですけどね。
まとめ
料理はお菓子作りと違い、少々分量が違っても大丈夫なので、どんどん自分でアレンジしたりして挑戦してほしいですね。
また一度作ると、必ず色々と思うことがでてくるものです。次はああしよう!次はああやってみよう!等々・・・、そうやってご自分の幅を広げていってほしいものです。
そしてちゃーんと、最後のお片付けまでやっておいてくださいね。くれぐれもキッチンで作りっぱなしで終わり。。。とはなりませぬように・・・笑。